| 
 
■TOP > 姫路なつかしの風景 > 姫路松竹座 
             
 
姫路松竹座 
                    
                    
                  
                    
                      
                        | ■"映画館らしい"映画館でした | 
                       
                      
                           
                        松竹座が74年の歴史に幕を閉じました。 
                         
                        他の映画館がシネコン型に形態を変えていく中、昔ながらの大スクリーンを一階と二階の席から見るというスタイルが、時代の流れから取り残されてしまった..というのがその理由でしょうか? 
                         
                        私は中学〜高校時代、この劇場で映画を見るのが楽しみのひとつでした。また、この映画館は魚町(姫路の飲み屋街)の外れにあったので
                        社会人となってからは土曜日・一杯飲んだ後、オールナイトを見に行ったことも度々ありました。 
                         
                         
                        ところが、最近は私自身、映画といえばビデオ・DVDやケーブルテレビ、たまに映画館に行くときも座席が広くてきれいなシネコン型の劇場と、すっかりこの老舗映画館はこぶさたしていましたので閉館について
                        とやかくコメントをする資格はないのかもしれません。 
                         
                        でも、本当に"映画館らしい"映画館でした。 
                        時代の流れとは言え、ある種のさみしさを感じずにはいられない今日この頃です。 
 
 
('04 12/5) 
 
                        
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  次のページ  
                    
                    
                  
                    
                   
                  
     
                     
   姫路ガイドTOPに戻る 
                  Copyright -c horita norio All right reserved | 
 
 
  |